教育・研修
2020年度_教育・研修情報
- HOME
- 教育・研修
- 2020年度_教育・研修情報
2021年3月までに開催予定の教育・研修情報を掲載しています。
2021年4月以降に開催予定の教育・研修情報は、2021年3月末頃掲載予定です。
- No.643_裁判例から学ぶ適切な看護記録_1月9日(土)開催
- No.662_医療安全管理者養成講習会フォローアップ研修【公開講座】_1月22日(金)開催
- No.841_実地指導者研修_1月19日(火) 〜 2月6日(土) 3日間開催
- No.862_2020年度災害支援ナース・災害救援看護ボランティア登録者向けフォローアップ研修_1月15日(金)開催
- No.930_第23回京都府看護学会_1月23日(土)開催
- No.211_実習指導者講習会_2月4日(木)~3月20日(土)期間中11日間開催
No.643_裁判例から学ぶ適切な看護記録_1月9日(土)開催
研修No | 643 |
カテゴリー | 看護管理 |
研修テーマ | 裁判例から学ぶ適切な看護記録 〜カルテ開示や訴訟に耐えうる看護記録とは〜 |
目的 | 看護に関係する法律や様々な裁判例より、看護師の法的責任の考え方を学ぶ。そのうえで、カルテ開示や訴訟に耐えうる看護記録について考える |
講師 | 土肥法律事務所 弁護士/看護師 友納理緒 |
開催日程 | 1月9日(土) 10:00~13:00 |
対象(ラダー) | 教育指導に携わる者 |
会場 | オンライン研修 |
形式 | オンライン |
定員(名) | 50 |
備考 |
|
受講料(円) ( )カッコ内 会員外価格 |
2,200円(5,500円) |
募集期間 | 2020-10-01~2020-10-07 |
申込受付状況 | 終了 |
オンライン研修を受講するにあたっての注意事項 (247KB)
No.643_オンライン研修登録票 (18KB)
No.662_医療安全管理者養成講習会フォローアップ研修【公開講座】_1月22日(金)開催
研修No | 662 |
カテゴリー | 看護管理 |
研修テーマ | 医療の質を高める安全教育 (当初医療安全管理者養成講習会フォローアップ研修【公開講座】として案内していた研修) |
目的 | 医療の質を高める仕組みを理解するとともに、質を高める手法を具体的に演習を通して学ぶ |
講師 | 大阪市立大学大学院医学研究科医療安全管理学教授 山口(中上)悦子 |
開催日程 | 1月22日(金) |
対象(ラダー) | 自施設の医療安全に携わる者 |
会場 | オンライン研修 |
形式 | オンライン |
定員(名) | 50 |
備考 |
|
受講料(円) ( )カッコ内 会員外価格 |
2200円(5500円) |
募集期間 | 2020-10-01~2020-10-07 |
申込受付状況 | 終了 |
No.841_実地指導者研修_1月19日(火) 〜 2月6日(土) 3日間開催
研修No | 841 |
カテゴリー | 新人看護職員研修事業運営委員会 |
研修テーマ | 実地指導者研修 |
目的 | 新人看護職員に対して、臨床実践に関する実地指導、評価等を行うにあたり、教育的指導ができることを目指す |
講師 | プログラム参照 |
開催日程 | 1月19日(火)〜2月6日(土) 3日間 (備考参照) 10:00〜16:00 |
対象(ラダー) |
|
会場 | オンライン研修 |
形式 | オンライン |
定員(名) | 40 |
備考 | 日程:2021年1月19日(火)、1月29日(金)、2月6日(土)
|
受講料(円) ( )カッコ内 会員外価格 |
6600円(6600円) |
募集期間 | 2020-10-01~2020-10-07 |
申込受付状況 | 終了 |
No.862_2020年度災害支援ナース・災害救援看護ボランティア登録者向けフォローアップ研修_1月15日(金)開催
研修No | 862 |
カテゴリー | 災害看護委員会 |
研修テーマ | 2020年度災害支援ナース・災害救援看護ボランティア登録者向けフォローアップ研修 〜災害支援と感染予防の現状について〜 |
目的 | 災害支援ナース・災害救援看護ボランティアとして、感染予防の知識をもとに効果的な災害支援について学び、また自施設でも活用できる |
講師 | 藍野大学医療保健学部看護学科 教授 西上あゆみ |
開催日程 | 1月15日(金) |
対象(ラダー) |
|
会場 | 京都府看護協会研修センター |
形式 | オンライン研修 |
定員(名) | 50 |
備考 |
|
受講料(円) ( )カッコ内 会員外価格 |
2,200円(5,500円) |
募集期間 | 2020-10-01~2020-10-07 |
申込受付状況 | 終了 |
No.930_第23回京都府看護学会_1月23日(土)開催
第23回京都府看護学会【Web学会】
目的 | 看護に関する諸問題について、研究成果を発表することにより、看護の発展と看護サービスの向上を図る |
開催日 | 令和3年1月23日(土) 10:00~16:00 ※参加事前申込:令和2年10月頃に案内掲載 |
メインテーマ | 地域包括ケアにおける意思決定支援 〜新型コロナウイルス感染症と向き合いながら〜 |
内容 | 口演、示説、特別講演、シンポジウム、企業共催オンラインセミナー ※1月24日〜7日間、1月23日の学会、および看護研究講義「看護研究の基礎〜研究における倫理とは〜」をオンデマンド配信します。 |
参加費 | 会員3300円 会員外6600円 高校生・看護学生(院生は除く)無料 |
備考 | 本学会は、認定取得および認定更新時の得点取得可能な学会と認められています。
※表の下にある資料をダウンロードください |
Web学会に参加にあたっての注意事項 (241KB)
NS_オンライン研修登録票 (18KB)
No.211_実習指導者講習会_2月4日(木)~3月20日(土)期間中11日間開催
令和2年度 実習指導者講習会 特定分野(在宅看護論 )開催要項
研修No | 211 |
カテゴリー | |
研修テーマ | |
目的 | 病院以外の実習施設で次に揚げる分野(以下「特定分野」という)について実習指導の任にある者(以下「実習指導者」という)又は将来これらの施設で実習指導者となる予定の者が、実習の意義及び実習指導者としての役割を理解するとともに、特定分野の実習における効果的な指導のために必要な知識・技術を修得することを目的とする。 【特定分野: 看護師養成所における老年看護学、小児看護学、母性看護学および在宅看護論 】 ※ 但し 令和2年度に開講するのは、在宅看護論 のみ |
講師 | ※表の下にある資料をダウンロードください |
開催日程 | 2月4日(木)~3月20日(土) 期間中11日間 47時間 |
対象(ラダー) |
|
会場 | 京都府看護協会研修センターよりオンライン配信 |
形式 | オンライン |
定員(名) | 10 |
備考 | 教科目及び講師・講義目標・内容、講義日程 参照 ※表の下にある資料をダウンロードください |
受講料(円) ( )カッコ内 会員外価格 |
16,700円(税込) |
修了証の交付 | 全課程を修了した者には、修了証を交付する |
応募方法 | 別添様式1~3を応募期間中に提出して下さい |
募集期間 | 令和2年12月21日(月) ~令和3年1月13日(水) |
応募先 | 公益社団法人京都府看護協会 |
受講決定 | 以下の選考項目により1月中旬に通知予定
|
申込受付状況 | 受付中 |
特定分野講習科目及び講義目標・内容・時間数 (121KB)
日程及び講師一覧 (100KB)
211オンライン研修を受講する環境<特定分野> (305KB)
実習指導者申込様式1・2・3 (29KB)
No.211 オンライン研修登録票 (19KB)